ゲームの記事よりも、最近は単なる日記になってます。
カプコンが往年の名作を、iPhone等で楽しめるようにしたのと同じようなのを、ナムコも出してきましたね。
料金システムというか、課金システムも同じような感じで、ダウンロード後のゲームを、無料で遊べる、1日の回数が決まっており、それ以上やりたい場合は、プレイコイン10枚ってのをアプリ内課金で85円で購入するとの事。 コイン10枚なので、10回遊べるので、1回当たり、8円50銭。
ちなみに、無料で遊べるのは、1に1回という極悪仕様。
毎回、コインを買わなくても、ゲームそのものを買うこともできて、タイトルによって、価格が違い、「ゼビウス」が450円、「ドルアーガの塔」が350円、「モトス」が250円、「フォゾン」が170円らしいです。
まぁ、そこまでの、タイトルかどうかなんですが、ゲームセンター感覚で、お金払ってという緊張感で真剣にやるために、コインを買ったほうがいいのかな?
PR
月末になると、いつも、フォト蔵 と言う写真共有サービスの今月の無料アップロード容量、全然使ってないわぁ、とかって思っちゃいます。
年末に実施されてた、ZOZO TOWNのクーポンも正午までと言う事で、慌てて購入手続きしようと、お気に入りリストにいれていた¥1000ぐらいのは、すべて売り切れで、適当なショルダーバックをカートにいれて決済しようとすると、混み合ってます。って、そりゃそうかぁと思いつつ、リロードしてると、どんどん売り切れに。
みんな考える事は一緒やねんなぁと思い、そう言えば、解約しようと思ってる、TSUTAYA Tポイントのサイトで、映画や音楽、ゲームなんかのレビューを載せると、通常、1ポイントが、今日まで10ポイントってのがあったんですが、これもすっかり忘れてました。
レビューを書いて、10ポイントが貰えるなら、書く気がするんですよね。
その他、期限が今月末で終わりと言った、いろんなクーポン関連がお財布から、さよなら〜ってなりました。
年末に実施されてた、ZOZO TOWNのクーポンも正午までと言う事で、慌てて購入手続きしようと、お気に入りリストにいれていた¥1000ぐらいのは、すべて売り切れで、適当なショルダーバックをカートにいれて決済しようとすると、混み合ってます。って、そりゃそうかぁと思いつつ、リロードしてると、どんどん売り切れに。
みんな考える事は一緒やねんなぁと思い、そう言えば、解約しようと思ってる、TSUTAYA Tポイントのサイトで、映画や音楽、ゲームなんかのレビューを載せると、通常、1ポイントが、今日まで10ポイントってのがあったんですが、これもすっかり忘れてました。
レビューを書いて、10ポイントが貰えるなら、書く気がするんですよね。
その他、期限が今月末で終わりと言った、いろんなクーポン関連がお財布から、さよなら〜ってなりました。
ツタヤの更新クレジットカードが届いた。
よし、解約しよう!
って、なんでやねん! って感じですが、理由は年会費が必要になったため。
年間の利用額が、5万円以上なら無料になるとの事ですが、僕はこのカードはそんなに利用してないんですね。
最近はレンタルも、ツタヤより仕事帰りにゲオを利用することが多くなったし、価格もゲオのほうが安いし、TSUTAYA Tカードプラスは、いまはファミリーマートでの買い物の時の、Tポイ ントがじわじわたまってるぐらいなので、解約して、普通のTポイントカードにしようかと思ってます。
でも、唯一JCBブランドのクレジットカードはこれだけなので、たぶんファミマTカードのクレジット機能付きにする予定。
ファミマがオープンの時とか、よく入会キャンペーンをやってるので、そん時を狙いたいなぁなんて思ってます。
クレジット機能付きのTポイントカードの2枚持ちはできないみたいなので、とりあえずは解約して、ドトールコーヒーあたりのTポイントカードを一時的にもつ予定。
カード解約に伴い、たまってるポイントが執行するらしいんですが、最近、Yahooポイントと連携させて、プレイステーションネットワークカードの購入に充てたので、今は数百ポイントしか残っていないので、ちょうどドトールでお茶して、消化かな?
それにしても、ツタヤのこの手のサービスは悪くなる一方ってイメージ。
京都の烏丸五条に、ツタヤができたときはうれしく、クレジット機能付きの会員カードなら、ツタヤ年会費が不要で、かついくらかキャッシュバックがポイントについてたサービスがあったんですが、それも無くなったし・・・・
今時、クレジットカードに年会費が必要って、時代と逆行しているなぁって思います。
たしかに、そういうのちょくちょくありますが、無料化する条件は、非常に簡単なものばかりだったりします。
年会費を払ってでも、それ以上のサービスや恩恵が受けられるクレジットカードもありますが、TSUTAYA Tカードプラス に関しては、まったく魅力なし。
よし、解約しよう!
って、なんでやねん! って感じですが、理由は年会費が必要になったため。
年間の利用額が、5万円以上なら無料になるとの事ですが、僕はこのカードはそんなに利用してないんですね。
最近はレンタルも、ツタヤより仕事帰りにゲオを利用することが多くなったし、価格もゲオのほうが安いし、TSUTAYA Tカードプラスは、いまはファミリーマートでの買い物の時の、Tポイ ントがじわじわたまってるぐらいなので、解約して、普通のTポイントカードにしようかと思ってます。
でも、唯一JCBブランドのクレジットカードはこれだけなので、たぶんファミマTカードのクレジット機能付きにする予定。
ファミマがオープンの時とか、よく入会キャンペーンをやってるので、そん時を狙いたいなぁなんて思ってます。
クレジット機能付きのTポイントカードの2枚持ちはできないみたいなので、とりあえずは解約して、ドトールコーヒーあたりのTポイントカードを一時的にもつ予定。
カード解約に伴い、たまってるポイントが執行するらしいんですが、最近、Yahooポイントと連携させて、プレイステーションネットワークカードの購入に充てたので、今は数百ポイントしか残っていないので、ちょうどドトールでお茶して、消化かな?
それにしても、ツタヤのこの手のサービスは悪くなる一方ってイメージ。
京都の烏丸五条に、ツタヤができたときはうれしく、クレジット機能付きの会員カードなら、ツタヤ年会費が不要で、かついくらかキャッシュバックがポイントについてたサービスがあったんですが、それも無くなったし・・・・
今時、クレジットカードに年会費が必要って、時代と逆行しているなぁって思います。
たしかに、そういうのちょくちょくありますが、無料化する条件は、非常に簡単なものばかりだったりします。
年会費を払ってでも、それ以上のサービスや恩恵が受けられるクレジットカードもありますが、TSUTAYA Tカードプラス に関しては、まったく魅力なし。
ガノトトス亜種を倒したら、都合よく、大竜玉が出てくれたので、剛断剣タルタロスへの強化を、目指す事にし、峯山龍の上腕甲 の素材集めのため、村上位★7の、ジエンモーランばかり、相手にしてました。
苦手でしたが、さすがに何度もやってると、タイミングがわかってくるんですが、肝心の素材は、腕破壊しないといけないのですが、調子に乗って、倒してしまったりとか・・・・
腕破壊にばかり集中してると、船がやられたりとか・・・・
ジエンモーランは、お腹と背びれが弱点みたいで、背中に飛び乗れたら、二カ所を集中攻撃する事で、背びれに、穴をあける事が出来ます。
付箋を貼ってるあたりのポイント、2カ所が、穴が空きます。
大剣だと、溜め3攻撃ばかりやってると、比較的すぐ開きます。
こんな感じで、ハンターの左のひび割れのようなところが、目印です。
1カ所目は、飛び乗って駆け上がり、すぐ左のところで。
もう1カ所は、頭の方に向かっていくとあります。
ちなみにこの画像、右の青緑色っぽいとこは、ピッケルで採掘ができます。
でもって、船の先頭に撃龍槍 がついており、船の前をジエンモーランが横切るというか、前から襲いかかってくる瞬間に、撃龍槍での攻撃が出来るんですが、ちょっとタイミングがわかりづらいんですよね。
さすがに、何度もやってると、わかってきたので、動画に撮って、どんな感じかご覧いただこうかと思いました。
画面が切り替わる前に、Aボタンを押して、発射してます。
タイミングとしては、ジエンモーランが、向こうからやってきて、船の前で、牙が出た瞬間にAボタンって感じかな?
これで、地上決戦で、腕を集中攻撃し、部位破壊を目指します。
ちゃんと破壊したつもりが、ドロップされないので、両腕ともに破壊しないといけないかなぁ? なんて思ったりもしてました。
苦手でしたが、さすがに何度もやってると、タイミングがわかってくるんですが、肝心の素材は、腕破壊しないといけないのですが、調子に乗って、倒してしまったりとか・・・・
腕破壊にばかり集中してると、船がやられたりとか・・・・
ジエンモーランは、お腹と背びれが弱点みたいで、背中に飛び乗れたら、二カ所を集中攻撃する事で、背びれに、穴をあける事が出来ます。
付箋を貼ってるあたりのポイント、2カ所が、穴が空きます。
大剣だと、溜め3攻撃ばかりやってると、比較的すぐ開きます。
こんな感じで、ハンターの左のひび割れのようなところが、目印です。
1カ所目は、飛び乗って駆け上がり、すぐ左のところで。
もう1カ所は、頭の方に向かっていくとあります。
ちなみにこの画像、右の青緑色っぽいとこは、ピッケルで採掘ができます。
でもって、船の先頭に撃龍槍 がついており、船の前をジエンモーランが横切るというか、前から襲いかかってくる瞬間に、撃龍槍での攻撃が出来るんですが、ちょっとタイミングがわかりづらいんですよね。
さすがに、何度もやってると、わかってきたので、動画に撮って、どんな感じかご覧いただこうかと思いました。
画面が切り替わる前に、Aボタンを押して、発射してます。
タイミングとしては、ジエンモーランが、向こうからやってきて、船の前で、牙が出た瞬間にAボタンって感じかな?
これで、地上決戦で、腕を集中攻撃し、部位破壊を目指します。
ちゃんと破壊したつもりが、ドロップされないので、両腕ともに破壊しないといけないかなぁ? なんて思ったりもしてました。
twitter ただいまのあれこれ
プロフィール
管理人 voi
タイトルの 「はんなり」とは、京ことば で、華やか、明るい、上品な、と言う意味です。
京ことばでは、数少ない褒め言葉のひとつで、おもに女性に対して使うことが多いです。
ミスマッチなブログタイトルですが、おつきあいの程、よろしゅう、おたのもうします。
管理人のその他のブログ
きさんじ旅芸人道中記
DQMJはんなり攻略日記
ドラクエ3 ひとり旅
管理人がアップしている
YouTube動画
管理人が作った検定
四季の素材 十五夜さんより、
素材をお借りしております