ゲームの記事よりも、最近は単なる日記になってます。
体験版を試したところ、カメラ切り替えの十時キー操作は、下画面での操作と言うことで、あぁ、なるほど、けっこう慣れたらいけるかな? なんて思って、拡張スライドパッドの購入は見送ったんですが、今作の醍醐味の一つ、水中戦が難しすぎて、やっぱり、拡張スライドパッドあった方がいいかなぁ? なんて思ってます。

チュートリアル的なのを一通り終え、ようやく、まともに村クエストを受けられるようになり、進めております。
PSP版では、なんやかんやと、続けて装備もいろいろ揃えることができて、けっこうお腹いっぱい状態だったんですが、3DS版の体験版をやって見ると、またまたやりたい熱が高まり、始めたんですが、基本的に、PSP版の3rdと同じような感じで、やってることも同じかな? と言った感じ。
3DS本体は、1台しか所持してないので、子供と一緒にできないので、基本的にソロプレイばかりなので、続けられるかなぁ?
村クエストが受けられるまえに、港クエスト(集会クエスト)のクルペッコにライトボウガンでいきなり挑んだら、がっつり50分かかっても倒せず、時間切れという、とほほぶりでしたw
今作では、基本に帰り、大剣で頑張ってみようかと思ったりも。
まぁ、地道に頑張って見るかなぁ?
チュートリアル的なのを一通り終え、ようやく、まともに村クエストを受けられるようになり、進めております。
PSP版では、なんやかんやと、続けて装備もいろいろ揃えることができて、けっこうお腹いっぱい状態だったんですが、3DS版の体験版をやって見ると、またまたやりたい熱が高まり、始めたんですが、基本的に、PSP版の3rdと同じような感じで、やってることも同じかな? と言った感じ。
3DS本体は、1台しか所持してないので、子供と一緒にできないので、基本的にソロプレイばかりなので、続けられるかなぁ?
村クエストが受けられるまえに、港クエスト(集会クエスト)のクルペッコにライトボウガンでいきなり挑んだら、がっつり50分かかっても倒せず、時間切れという、とほほぶりでしたw
今作では、基本に帰り、大剣で頑張ってみようかと思ったりも。
まぁ、地道に頑張って見るかなぁ?
バイオハザードシリーズも、苦手なゲームの一つなので、てをださなかったんですが、中古のワゴンセールで安かったので、体験版のつもりで買ってみました。
本作では、ツーマンセル(二人一組)で、行動し、一人プレイの時の相方はNPC状態で、コンピュータが操作してくれ、オフラインのマルチプレイで友達と画面分割して、同時プレイができ、オンラインでのマルチプレイは、どこぞのプレイヤーのモードに参加したり、こちらの世界へ参加してもらったり、という遊び方ができるので、さっそく、マルチプレイで、だれでも着ていいよ状態にしました。
アマチュアモードで、シナリオ1-1 からスタートで、ど素人ぶりをアピールしたところ、さっそく、ジョインしてくださった方が、いらっしゃいました。

ジョインしてくださったシェバさん、もう、衣装からして、プロフェッショナルな感じですw
もう、そのまま、連れてってもらう感じ、ここでアイテム取りやぁ、持ち物一杯やったら、このアイテム、こっちにおくれ・・・ とか、いろいろと、エスコートしてくださいました。
あとから、マニュアル見たら、いちおう、簡単なシンボルチャットもあったみたいで、そんなお礼もできずに、申し訳ない限りでした。
たぶん、そんな作法もわからないぐらいの、ど素人ぶりを、くんでくださってたんじゃないかと思うぐらい、いろんな意味で、ベテランの方でした。
とりあえず、2-2 まですすみ、この日は終わったので、また、つづき、だれかに、つれてってもらおう~っと。
まぁ、自分で進みたい人には、お勧めできない遊び方ですが、、僕のような体験したいぐらいの人には、いいんじゃないかな? なんて感じです。
本作では、ツーマンセル(二人一組)で、行動し、一人プレイの時の相方はNPC状態で、コンピュータが操作してくれ、オフラインのマルチプレイで友達と画面分割して、同時プレイができ、オンラインでのマルチプレイは、どこぞのプレイヤーのモードに参加したり、こちらの世界へ参加してもらったり、という遊び方ができるので、さっそく、マルチプレイで、だれでも着ていいよ状態にしました。
アマチュアモードで、シナリオ1-1 からスタートで、ど素人ぶりをアピールしたところ、さっそく、ジョインしてくださった方が、いらっしゃいました。
ジョインしてくださったシェバさん、もう、衣装からして、プロフェッショナルな感じですw
もう、そのまま、連れてってもらう感じ、ここでアイテム取りやぁ、持ち物一杯やったら、このアイテム、こっちにおくれ・・・ とか、いろいろと、エスコートしてくださいました。
あとから、マニュアル見たら、いちおう、簡単なシンボルチャットもあったみたいで、そんなお礼もできずに、申し訳ない限りでした。
たぶん、そんな作法もわからないぐらいの、ど素人ぶりを、くんでくださってたんじゃないかと思うぐらい、いろんな意味で、ベテランの方でした。
とりあえず、2-2 まですすみ、この日は終わったので、また、つづき、だれかに、つれてってもらおう~っと。
まぁ、自分で進みたい人には、お勧めできない遊び方ですが、、僕のような体験したいぐらいの人には、いいんじゃないかな? なんて感じです。
メーカー公式サイト
発売日 2008年03月13日
最安値検索での購入はコチラ
→ Amazon
→ 楽天市場
→ Yahoo!ショッピング
難しいなぁ(笑 ほんとなら、名前を聞いただけなら、
開口一番、「懐かしいなぁ」ですが、実際やると、
難しいなぁ でした。
一発当たれば終わりという、ファミコン全盛期のシス
テムですよね。この厳しさを耐え抜いた、大人が、今の
社会、世の中で耐えることが出来てるんでしょうか(笑
アクションゲームとして、2画面をそこそこ上手く使っ
ており、ワイヤレスで、協力プレイも出来たり、いちお
う、ツボは押さえてます。
しかも、クリア後のおまけとして、ファミコン時代の
魂斗羅、スーパー魂斗羅が、出来るようになるとか。
さすがですね。
もう、1面目のラストでたいがい、難しいです。
というか、1発当たれば終わりなんで、そういう
システムなんで、難しく感じるだけなんですが・・・・。
これぞ、スクロールアクションの極めだ!
漢ならやるべし!という男らしい人、いかがですか!
漢のアクションゲームですが、販促にはちゃっかり
ミリタリールックをした女の子が宣伝してたんですね(笑
応援よろしゅうおたのもうします。
![]() |
---|
twitter ただいまのあれこれ
プロフィール
管理人 voi
タイトルの 「はんなり」とは、京ことば で、華やか、明るい、上品な、と言う意味です。
京ことばでは、数少ない褒め言葉のひとつで、おもに女性に対して使うことが多いです。
ミスマッチなブログタイトルですが、おつきあいの程、よろしゅう、おたのもうします。
管理人のその他のブログ
きさんじ旅芸人道中記
DQMJはんなり攻略日記
ドラクエ3 ひとり旅
管理人がアップしている
YouTube動画
管理人が作った検定
四季の素材 十五夜さんより、
素材をお借りしております