忍者ブログ
ゲームの記事よりも、最近は単なる日記になってます。
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 iPhone/iPod touch 向け、iTUNESアプリのゲームなんですが、本格RPGということで、Webでの記事を見てると、「ディアブロ」にハマった人ならオススメ!」ということで、早速ダウンロードしました。


僕が購入したときの価格は¥600でしたが、
今、この記事を書いてるときは、¥115  安っ!

Appleのこの手のアプリやゲームはよく、セールをしてて、たまに、無料!って時もあるから、マメにチェックしてた方がいいかもしれませんね。



早速やってみると、おお! 確かにディアブロ風(笑
作者はかなりディアブロが好きで、それを狙ってたんでしょうね。

まぁ、iPod touch での動作や操作、容量を考えると、こんなもんかぁって感じですが、それなりに雰囲気出てて、よくできてます。

難易度も簡単なのを選ぶと、サクサク進めます。
洋ゲーなので、当然、全部英語。 まぁ、初代ディアブロもそうでしたしね。
適当に進めていくと、クエストが発生して、やれ、なんか取って来い、やれなんか倒して来いといった感じです。

BGMはないんですが、おどろおどろしい雰囲気を醸しだし、クオータービューの2D画面ですが、ちっちゃな画面によく書き込まれてます。というか、昔のDirectX系のゲームはVGAでしたからね。そのまんま、ちっちゃくなった感じです。

操作は当然タッチ操作なんですが、自分の指が邪魔でやりづらい時が多いです。
左下のコンパスみたいなのを十時キー代わりに扱えますが、フィールドを直接タッチした方がやりやすいです。まぁ、そのため、指が邪魔になるんですが。敵を攻撃するときも、直接タッチで、1回タッチしたら、倒すまで攻撃し続けてくれます。

画面の右の骸骨が、いわゆるマナで、MPなんですが、戦士を使ってるので、ほとんど使うことはなく、左の赤い骸骨が体力で、少なくなってきたら、直接タッチすれば、ポーションを持っていれば回復します。


レベルが上がると、ステータス割り振りできます。
もう、そのまんまです。


キャラの江面も、洋ゲーそのまんまで、センスとか関係無しって感じ(笑
武器、防具等のアイテムをセット出来ます。


まぁ、本気でやるようなもんではなく、雰囲気楽しめたらって感じです。
本家ディアブロ、新作でないのかなぁ??


そういえば、新しい、iPhone が発表になりましたね。
ここ、1ヶ月ほど、どこのショップもiPhoneいまなら、安いです! って確かに安いなぁって思ってたんですが、やっぱり新機種登場やったんですね。まぁ、1年たちますからね。

「iPhone 3G S」ということで、高機能、高速化されたとのことですが、そんなに目新しさは無いようですね。

ようやく、コピペ機能がつき、横向きキーボードができて、メモをPCと同期できるようになったとか。

この3個の機能だけが、魅力です。いちおう、旧機種でもアップデートで対応できるのかな? iPod Touch は、アップデート対象なんでしょうか?

高速化ということですが、動作に関しては、この手のガジェットの中では、かなりサクサク動いてくれる方だと思うので、そこはまぁ、別にって感じです。そりゃ速くなるに越したことはないですが、バッテリの持ちは大丈夫? と思ったら、その辺の寿命も延びたらしいです。

まぁ、何よりも、旧機種、新機種ともに、結構おやすく入手できるのが魅力だったりしますね。
NTT DoCoMo に、Googleフォンを取られたので、価格で勝負したいんでしょうか?
というか、SoftbankにiPhone取られたから、NTTも必死なんでしょうけど、Softbankもがんばってるんですね。まぁ、Softbankというか、Apple・・・。


iTunesアプリの話に戻りますが、SIMS3 がいつの間にかアップされてました。
SIMSシリーズは、いくつか試して、それなりに遊べたので、今回も試してみようかと思ったり、よく似たところで、DSからも、トモダチコレクション ってのが18日にリリースされるので、それも気になってたり(笑

その辺も、また追々・・・・
 



 ランキングに参加してます。
 応援よろしゅうおたのもうします。

  おおきに
ほんま、おおきに


拍手[0回]

PR

ご存じの方も多いかと思いますが、2008アニソングランプリ優勝者のHIMEKAさんが、5月に、目出度くCDデビューされましたね。

明日へのキズナ っていう、戦場のヴァルキュリアのオープニング曲のようで。

僕はHIMEKAさんのこと、全く存じ上げなかったんですが、知るきっかけとなったTV番組があったので、それをYoutubeにアップしましたので、よければご覧ください。

Youtubeには、けっこう同じようなのがたくさんアップされてますが、これはちょっと貴重かもしれませんよ(笑

HIMEKAさんのアニソングランプリ大会の様子が、いろいろアップされてるんですが、何人かうまい子たちがいましたが、彼女がずば抜けて、なにか輝いて見えましたね。そりゃ優勝して当たり前かぁぐらいな感じでした。他の出演者は、ちょっと運が悪かったかな?

まぁ、そんなこんなで、今後の彼女の活動に期待したく、密かに応援したいです。
 
 


 ランキングに参加してます。
 応援よろしゅうおたのもうします。

  おおきに
ほんま、おおきに


拍手[0回]

2009年秋にリリース予定の「ポケットモンスター ハートゴールド」「ポケットモンスター ソウルシルバー」で、なにやら、“ポケウォーカー”というのが付いてくるらしいです。


まぁ、なまえからして、早い話が歩数計(万歩計)のようなんですが、そこへ、赤外線通信で、ポケモンを1匹預けられるようになって、ポケウォーカーを持ち歩くことで歩数がカウントされ、その歩数に応じてポケモンがなついたり、経験値をもらえたりということらしいです。



 


そうそう! これこれ! こういう機能や遊び方がほしかったんだよ!!
そうか、このアイデア、ポケモンが一番乗りで採用したか。 さすがやなぁって感じです。

以前から、歩数計関連の記事をたまに書いては、こういうことも書いてたんですが、うれしいですね。実現されて。

もう、この機能だけで、購入確定です。ゴールド、シルバー両方買います(笑

 

ポケウォーカーの主な機能
・ソフトからポケモンを1匹預けて、お出かけさせることが出来ます。
・持ち歩くことにより歩数をカウントし、歩数に応じてポケモンがなついたり、経験値がもらえます。
・歩数に対して一定の割合で「ワット(W)」が貯まります。
・「ワット」を使うと、「ポケトレ」で野生のポケモンを捕まえたり、「ダウジングマシン」でどうぐを探して手に入れることができ、これらをソフトに送ることができます。


ちなみに、最初に選ぶパートナーポケモンは、チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコのの3匹から選択のようです。やっぱり、炎属性が強くなるかなぁ??


 


夏はドラクエ三昧、秋はポケモン三昧で、PSPgoなんかも出たりして、楽しみいっぱいです。

 

 


 


 ランキングに参加してます。
 応援よろしゅうおたのもうします。

  おおきに
ほんま、おおきに


拍手[0回]

今日も、大阪日本橋を徘徊して、なんやかんや物色してたんですが、特にこれといった収穫は無し。PSPgo の予約アナウンスなんか、当然無くて、DSiの赤色やWii黒色の予約関連も無し。

モンハントライは、特典付きというか、限定コントローラセット?付きは終了とかのとこも。

とりあえず、ファンタシースターゼロの中古で、テレカ付きって、珍しいのがあったので、購入。
メイドイン俺やスローンとマクヘールの謎の物語を中古で買おうか迷ったけど、ちょっと時間がないので、いったん保留。

ショップの店頭デモで、アークライズ ファンタジアを見て、サウンド担当が光田康典さんというだけで、ちょっと惹かれたり、そんななか、中古のDSタイトル、ラブ&ベリーが、ゲーム(箱、取説あり)とカードリーダーのセットで、¥330 という、かわいそうな価格だったので保護してあげました。

カードゲームの中では、けっこう一世を風靡した部類に入ると思うんですが、続く要素がなかったせいか、すでに枯れてしまったようで、ついこの前には、新品でも¥1000ぐらいでワゴンセールしてるとこもあったぐらいなので、中古で化粧箱は無く、特典のオリジナルカードも欠品となると、なんの魅力も無い、ソフトになっちゃってたんですね。 かわいそうに・・・・。

うちの子供が、いまだに、思い出したかのようにDSでムシキングをやってるんですが、そのカードリーダーの接続が甘くなってきて、すぐに外れて、認識しなくなるので、その代替になるかなと思って購入。

カードリーダの見た目は全く同じ。
家に帰って見ると、型番も同じで、さっそく試してみると、ふつうに使えました。

せっかくのバーコードリーダなので、もっと対応したタイトルをDSオリジナルでもいいから出せばよかったんですけどね。その昔あった、バーコードバトラーのように。新要素を詰め込めば、今でもおもしろいと思うんですが。

DSiのカメラを利用して、QRコードやカラーコードを読み込ませるタイトルなんか、そろそろでてくれたらと思ってます。

そういえば、日本橋でのカードショップが結構増えたように思え、どこも人がいっぱいなんですよね。それだけカードゲーム人気があるのかなぁなんて思ったり、狭い店が多いからそう思うのかなぁなんて思ったり。 

 


 ランキングに参加してます。
 応援よろしゅうおたのもうします。

  おおきに
ほんま、おおきに

拍手[2回]

PSP2 っていわれていた、新機種PSPが、正式に発表されましたね。 この4月ぐらいから、SONYが、新機種のテスターを募集してたのって、やっぱり、新型PSPで、これやったんでしょうね。


既存タイトルの互換性をテストしたりもするから、たくさんのテスターさんを募集されてたのかな? なんて思ってましたが、」新しいPSP goは、UMDスロットが廃止で、従来のPSPタイトルは遊べなくて、PSPといいつつも、完全に新機種という考えのようですね?

ただ、PS1のタイトルを、Wiiのバーチャルコンソールのような感覚で、ダウンロード購入できるようになるみたいなので、PSPの人気タイトルも、できるようになると思います。

まぁ、最初は、定番のモンスターハンターや、グランツーリスモ、みんなのゴルフ、鉄拳とかだと思いますが、正直、そのへんはもういいから・・・ って感じですけど(笑

ゲームソフトは、ダウンロード販売のみで、無線LAN環境必須で、ちょっと敷居が高くなりますね。まぁ、ショップに行って、できるようになるとは思いますが。 

16GBのメモリ内蔵で、、そこへゲームをどんどん入れていくことが出来るようですが、16GBじゃ、ちょっと足らんでしょう? いえ、足らんことはないですが、PCとかにちゃんと、バックアップできて、導入や待避が簡単に出来るのかな? 認証もんがちょっと、シビアそうで、またメーカーのサポート側が大変そうですよね。

DSiも、DSiウェアで購入したアプリ、どんどん入れて、残りブロックが足らんようになったらどうするんやろ? ってちょっと心配してたりします。


そうそう、SONYの大好きな、Bluetoothがようやく搭載されるようですが、さてさて、どんな周辺機器を、どうのように使うのかな?って感じですね。

ヘッドフォン、ヘッドセットは当たり前ですが、それでわざわざ、スカイプとかするの? って思いますが、何か目新しい使い方を考えてるのかな? マウスやキーボードが使えたら、多少はブラウザが楽に扱えたり、ニンテンドーDSiでまだ出てない、POPメールなんかも扱える、いわゆるメーラーなんかも出たら、おもしろいんですが。

DSのすれ違い通信のように、Bluetoothでの、すれ違い通信対応のゲーム内容が出来ればおもしろいんですよね。知らないうちに、知らない人と、メッセージやアイテム交換とか、オートでの戦闘とか。 まぁ、おもしろおい発想やアイデアは、プロのクリエイターさんなら、山のようにお持ちだと思うので、あとは出し惜しみせず、全力で、アイデアとその機能を出し切って欲しいところです。

その他のデバイスとしては、マイクはついてるけど、カメラは結局ついてないの? マルチタップできるディスプレイにもしてないのかな? 加速度センサーは? って、また、次世代DSに、いいとこ、取られちゃうかもしれませんよね。

「DSみたいなおもちゃとは、違うんだよ」ってことで、わざとカメラやタッチ画面は採用してないのかな? ついでに、いまだにライバル視してる、iPod とも違うんだよってことで、加速度センサーも搭載してないのかな? 

クレードルも出ると思いますが、非接触型での充電とか出来ないのかな?
いつもながら、デザインはすばらしいけど、もっと詰め込んで欲しいとこはありますよね。

お色はいつもながら、白と黒のみ。 これも出し惜しみか・・・・・・
いっそ、初手から、5色ぐらい出してください。 どうせ売れますから。
11月に発売で、翌年、春先には、ピンクとか、赤、青あたりが出るんでしょうけど、とりあえずは、個人的に黒色を買うと思います。

白は、きれいなんですが、この手のアイテムは汚れやキズがどうしても目立ちますし、素材によって、変色するのがどうしようもないですからねぇ。熱を持つ機器は特にね。

えぇ~っと なんか思うところはいろいろあって、書き切れてないと思いますが、とりあえず、どこが予約を一番乗りにするのかな?ってのがちょっと気になってます。

ニューアイテムの初期ロットには手を出すなってのが、セオリーですが、これに限っては、有る意味、初期ロットに手を出しておいた方がいいかな? なんて思ってます(笑


さてさて、次世代PSPの話題の中、ちょっと目立ちにくいんですが、DSiと、Wiiの新色が出るようですね。

DSiは、オーソドックスに赤色。 まともな、きれいな赤は、初代DS以来ですね。
初代DSの時は、あまり鮮やかではなかったですし、DSLiteのとき、郵便局の年賀お年玉プレゼントで、きれいなのが出てましたが、非売品の限定もんでしたから、一般入手は困難でしたしね。


でも、この赤色の外観素材は、DSLiteのような、テカテカコーティングのようですね。
DSiの、あのザラザラ感が、よかったんですけどね。 まぁ好みですが・・・・。

オードリーが宣伝してる、新色3色は、奇抜さはありますが、電車なんかで持ってる人はほとんど見かけませんねぇ。 未だにDSLiteの方が多くて、DSiのかたでも、白か黒なんですよね。 まぁ、売れてないことは無いと思いますが。

Wiiは、初の新色。 これまた、大人チックな黒色で、コントローラもクロ。 当たり前ですが。台座が、グレー。このアクセントがちょっとおしゃれかな?



Wiiといえば、Wiiモーションプラスが、今月にリリース。まぁ、スポーツ物なのですが、きっと楽しそうな、タイトルが、またまたたくさん出るんでしょうね。かなり楽しみです。


Wiiモーションプラス といえば、なにやらマイクロソフトが、コントローラー不要、体でゲームプレイができる「Project Natal」を発表とのこと。


新しいゲーム機ではなくて、Xbox 360に対応の、周辺機器っぽいです。
カメラやマイクの認識に加え、センサーがあったりで、基本適にはコントローラ無しで、体感プレイってのがコンセプトなのかな?

PS2にアイトーイって有りましたが、あれのスゴい版でしょうか?

 

まぁ、そんなこんなで、PSPgo、久々にちょっと楽しみな機器です。
鞄の中のガジェットアイテムがまた一つ増えてしまいそうです(笑

 



 ランキングに参加してます。
 応援よろしゅうおたのもうします。

  おおきに
ほんま、おおきに


拍手[0回]

PREV ←  HOME  → NEXT
twitter ただいまのあれこれ
プロフィール
はんなり しといやすなぁ

管理人 voi

タイトルの 「はんなり」とは、京ことば で、華やか、明るい、上品な、と言う意味です。

京ことばでは、数少ない褒め言葉のひとつで、おもに女性に対して使うことが多いです。

ミスマッチなブログタイトルですが、おつきあいの程、よろしゅう、おたのもうします。



管理人のその他のブログ
きさんじ旅芸人道中記
DQMJはんなり攻略日記
ドラクエ3 ひとり旅


管理人がアップしている
YouTube動画


管理人が作った検定





四季の素材 十五夜さんより、
素材をお借りしております

SEO関連 その他


track feed


クリックありがとうございます

にほんブログ村 ゲームブログ 携帯用ゲーム機へ
クリックありがとうございます
クリックありがとうございます
クリックありがとうございます
クリックありがとうございます






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30



最新コメント&トラックバック
♪コメントおおきに~

[11/23 テニス大好き]
[10/12 prada women shoes]
[05/18 カズ]
[05/03 カズ]
[04/28 battboy]



♪トラックバックおおきに~


Copyright (C) 2025 はんなりDS All Rights Reserved.
Photo by (c)Tomo.Yun TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]