出撃回数が200回を超えて、本当なら、5万円ぶん遊んじゃいました。カードを1回更新したことになるかな(笑
さて、アーケードモードで、「近」でドム・トローペンが出たんですが、ミッションモードばかりをやってました。
最初のいくつかは、操作に関してのチュートリアル的なのもあって、全くの初心者の方は、コチラからやった方が良いかもって感じです。まぁよくある、ガンダムゲーな感じですね。でも、スナイパーの操作で、いきなりジャンピングスナイプをやらせるのかと思いました。
いくつかやっていくと、一つのミッションで、3種類の機体を選んだりすることが出来るんですが、機体カテゴリによっては、結構苦戦することも多いです。と、いうか、なかなかクリアできないのもあったり。おかげで、負けの数が増えちゃいました。
戦績に応じてS~Dと、評価されるんですが、なれてる方なら、まぁ普通にSをとれると思います。ただ、新しいミッションの追加条件が、一つのミッションで、3機種(機体カテゴリ)ともA以上(ひょっとしてSかな?)取らないと、出てこないかもしれません。
現在、ミッションモードの達成率、65%で、25個でました。まだ、未プレイとか、一つだけ、Aとか、があるので、今後、こなしていって様子を見ます。
まだ、機体が出せてない、ズゴックやスナイパーなんかを使うミッションも出てきました。
チャットコマンドで、純粋に「いくぞ」や「もどれ」が無いので、味方のバンナムをあまりうまく操作できないです。ミッションによっては、もう、じっとしててくれよ! とかって思うときもあったり(笑
この、チャットコマンドですが、これも徐々に出てきてるので、この二つもいずれ出てくるかもしれません。
おもしろいコマンドで、「もう、もたない」ってのが笑いました。
ネットワークで是非使ってみたいです。
あと、「気にするな」もよかったですね。
本当なら、仲間が落とされたり、戦闘に負けた後ときに、使いそうなコマンドで、「すまない」のあとに「気にするな」ってのがセオリーっぽいですが、戦闘中に味方が、「敵機発見!」といった後に、「気にするな」を使ってみたいです(笑
「もうもたない」→「気にするな」
「やられそうだ」→「気にするな」
「護衛する」→「気にするな」
なんてのもいいかも。
「大丈夫か?」なんてのもあるので、「拠点を叩く」っていわれたら、「大丈夫か?」もいいかもしれません。真面目なベテランタンクの方には怒られそうですが(笑
まぁ、こんなおもしろチャットなんかもしたいですが、ほどほどに。冗談が通じる仲間でしたらいいんですが。
さてさて、アナログキー操作がやっぱりつらくて、左手親指がすぐに疲れます。無性に手に汗をかいたりしますし、そういえばと思い、ゲームショップへ、こんなのを探しに行きました。
買ったのは、これ↓
ゲームテックのEXTRA PAD P2
PSP用方向キーパッド&アナログパッドセット
ちなみに、楽天だとこんな価格帯
これつけると、結構やりやすくなりました。というか、親指が痛くならなくなり、楽になりました。まぁ、好みもあるかと思いますし、それぞれのメーカーさんの商品により、違いが出てくるかもしれませんが、意外とおすすめかもしれません。
こんなんこそ、ダイソーさんがんばって、100円で出してくれよって感じなんですが(笑
種類がいろいろついてて、最初、5の一番大きいのをつけたとき、あ、良いかも!ってすぐに思いました。でも、ちょっと大きすぎるので、2のを使うことにしました。
まぁ、好みで良いと思うんですが、これの取り付けって、てっきり、既存のアナログパッドを取り外すのかと思ったら、上からかぶせて取り付けます(この商品は)。
すぐに取れないか心配でしたが、結構大丈夫でした。でも、逆にしっかり取り付けてるから、外すときに、アナログパッドを痛めないか心配です。説明書きにも、そのことは書いてました。
取り付けたときはこんな感じ↓
ちょっとボコってなってます。
たぶん、もともとが薄っぺらいのが、操作しづらいんだと思います。
ちなみに、PSP-3000対応とかって、かかれてるので、お持ちの機種に対応してるか確認された方が良いです。
これで、QD外し、がんばってるとこです。グフで。
とりあえず、赤ロックは外して、3連撃目のあとの射撃と同時に右斜め上にアナログキーと、ブースト、ジャンプを同時に入れてるんですが、射撃が当たって、普通にQDキャンセルになってるんですよね。 これまた、何かのはずみでちゃんと外れて、回すことが出来るときもあるんですが、ほんと、何かの拍子なんですよね。
そもそも、根本的にやり方が違うような気もするので、もっとがんばらねば。
応援よろしゅうおたのもうします。
![]() |
---|
ほんまやったら、明日からドラクエ9だったんですが発売延期になったんで、戦場の絆ポータブルに集中できるから、ある意味よかったわぁ、なんて思ってます(笑
さて、鉱山都市が遊べるようになり、ステージは全部出たかな?って感じで、タンクも出たので、さっそく煙突に上ったりしてたんですが、グフでクイックドロー外しが、なかなか出来ひんのですよね。
なんかのはずみで、うまく外れてることもありますが、続けての格闘へなかなか入れないんでが、まぁ、慣れなんでしょうね。
何回かやってると、味方の編成でタンクがたまに混じり、ちゃんと拠点攻撃してくれて、拠点2落とししてくれることもあり、なかなかやるなぁなんて思ってたんですが、なんと、煙突に上ってまで拠点攻撃してくれるという、味なことをやってくれてました。しかも、敵のバンナムまで、そのタンクを追って上ってきたりもして、それにたいしてタックルして落としたり。
とりあえず、こんな感じです。
じつはこの拠点攻撃の前に、戦闘開始直後に、1回目の拠点落としてくれて、これは2回目です。
ちなみに、1回目の砲撃ポイントは、煙突左手前の3枚看板のところで狙ってくれてました。
敵、味方、ともに、このPSP版のCPUモビルスーツのバンナムって、タンクまで出撃して拠点攻撃するんですが、ちゃんと砲撃ポイントを押さえてるし、タンクに1機は護衛でついてたりするんですよね。
なかなかやってくれます。
しかも、「拠点をたたく」まで言ってくれるし。
でも、開始直後、こっちが「よろしく」って言っても無視なんです(泣
CPUレベルはデフォルトのまま、ノーマルなので、ハードとかにしていったら、どんだけ賢くなるんかな?なんて思います。
機体の方ですが、グフでがんばって装備を出していってたら、コンプリートする前に、グフ・カスタムが出ました。
ギャンは、やっぱり特殊条件とかあるのかな?
たしか、当時は、一等兵以上で、中、後、狙のいずれで、敵の近を一機以上撃墜しその戦闘で勝利する というものだったんですが、バンナム戦はだめだったので、今回はどうなのかな? たんにポイント稼いでたら良いのかな? なんて思ってます。
さて、PSP版では、アーケードモードの他にオリジナルのミッションモードとかがあるので、それもぼちぼちやってみます。と、いうかそれを楽しみつつ、機体出しや、装備出しも良いかな? なんて思ったりも。
楽天で最安値を探してみてください。
まだ、特典付きも見つかるかも。
応援よろしゅうおたのもうします。
![]() |
---|
いやぁ、何が楽しいって、自宅で戦場の絆が遊べること。
自分の思い出で言うと、ファミコン時代に、ゼビウスが家で遊べるなんて、もう最高にうれしかったですし、バーチャファイターを自宅でやりたくて、5万ぐらい出して、セガサターンを買ったりもしましたしね。
もう、ドームスクリーンがどうとか、コックピットのインターフェイスとか、そんなんよりも、絆がお手軽に楽しめるってことなんですよね。
もう、今日は遊び倒しました(笑
と、いうか、がんばって機体出しに励んでました。
それにしても、やりにくいわぁ(笑
当たり前ですよね。
操作方法は、一応プリセットされた12種類ぐらいから選べるんですが、どちらかというと、自分で割り当てられたらなぁなんて思ったりもしました。
ゲームセンターと同じ雰囲気で、攻撃したいと思って、Lボタンを格闘、Rボタンを射撃 というので、その他は、適当なのを探したら、タイプFって、キーコンフィグになりました。
これは、みんな、いろいろ悩んでるんじゃないかなぁ? なんて思います。
もしおすすめがあれば、教えて欲しいです。
でも、いまから変更して覚え直すのもちょっとしんどいかな(笑
アナログスティック1本で、主な機体操作ですが、相手をダウンさせた後の立ち回りに苦労してます。とりあえず、相手の向きによって、ダッシュと平行移動で、間合いを取るようにしてます。
まぁ、クイックドローキャンセルが出来るので、うまくいけばって感じです。
とりあえず、いつもどおり、ジオンでプレイをはじめて、いま、アッガイ、ゴック、グフ と出て、格闘バカ状態になってるんですが、どうもクイックドロー外しが出来ない。 というか、もともと出来ないんですけどね(笑
いままでに、何かの弾みで、数回、あ、出来た! ってことがあったぐらいです。
まぁ、ゴックでのクイックドローが、結構強烈なので、それでいいんですが、やっぱり、クイックドロー外しで、ループしたいなぁなんて思ってます。
どなたか、コツを教えてください!!
バンナム戦なので、張り合いがないのですが、難易度が5段階有るので、徐々に試していこうかと。
アーケード版では、通常、1回の戦闘250秒ですが、PSP版はなぜか、350秒もあります。まぁ、長く楽しめるので、その分ポイントも稼げるし、バンナム戦で、格闘機体使ってると、ゲージをとばして圧勝することもしばしば。
ステージは、ジャブロー地上、トリントン が出て、あとは、鉱山都市だけかな? って感じです。早く煙突に上りたいです。でも、タンクがまだ出てないんですよね。
機体出し条件が、REV1に準拠してるとしたら、ザクキャノンを乗りこなしてたら、ドム、ズゴックと出るので、ドムが出たあたりで、タンクが出るんだったかな? なんて思ってます。
配信プレイできる、ゲームシェアリングも早速試しました。
サイド7だけで、連邦はジム、ジオンはザクのみで、配信された子機のパイロット名はゲスト1。ゲスト2って表記なので、ステージ上では、誰が誰だか、さっぱりわかりません。まぁ、体験版といったkんじで、お手軽にワイワイ楽しめたらといった感じでしょうか。
子供の友達が来てたので、4人でやりましたが、めっちゃおもしろかったです(笑
その子は、すごく気に入ったようで、「これ、絶対買ってもらう! これ、絶対買ってもらう!」と、終始、連呼してました。
あぁ、また向こうの親御さんに悪いことしてもうたわぁ・・・・・
ちゃんと、新兵教育ボーナスもありました。
あぁ、そんなんあったなぁ って感じですね。ちなみに、このポイント数は、何戦か連続した後で、いわゆるターミナルに通してなかった状態なので、こんなに入ってますが、1回、1人あたり、20ポイントです。
リプレイを保存することも出来るので、気合いの入った対戦は残すのもありかな? このリプレイが、ほんとにプレイ後に、ターミナルで見てる感じで、しかも、好きな機体の動きを追えますし、自分ばかり追うことも出来るんですよね。 こんご、PSP版の動画が、Youtubeとかにも、アップされそうですね。
ちなみに、少尉になりました。
称号は、静寂の貴公子
さて、がんばって、「中」乗って、ズゴック出そうっと。
戦場の絆ポータブル
楽天での最安値検索はコチラから
応援よろしゅうおたのもうします。
![]() |
---|
この曲を聴きながら、絆パイロットの皆さん一緒にソワソワしましょう(笑
Amazonで、予約しようと思ったけど、いままで、発売日当日にこなかったというのが何度もあり 、さんざん泣かされたことがあったので、今回は、地元のゲームショップで、発売日に予約特典も一緒にもらえることを確認しました。
あした、開店時間に行く予定です。
ゲームセンターで2年前の稼働当時からプレイして、もう何枚のカード更新してることやらって感じですが、いま だにうまくなりません(笑
まぁ、Wikiやら、いろんな方のブログや掲示板とかみて、戦術や立ち回りは、一応わかって るつもりですが、事実は小説より奇なりで、なかなかうまくいかんもんです。
そんなにプレイしてるのに、このブログでは、それらしい記事は一度も書いたこと無いんですが 、これを機に、ガンダムカテゴリを設け、プレイ日記を書いていこうかと。ガンダムゲーって、くさるほど出てますしね。
今回のPSP版、rev1がベースなので、どちらかというと、それが結構楽しみだったり。久々に、ズゴックで、タクラマカンおもしれ~状態になるかな?
絆はPodに乗り込んで、対戦しないと・・・ とかって、誰もが言いそうな、当たり前のようなことは、書きません。
これはこれで、雰囲気楽しめるし、全編、ガンダムの曲が使われたり してるので、自宅やそれ以外でも、お手軽にガンダムの世界観が味わえるのがいいです。
PSP版をやるからと言って、ゲーセンに行かなくなることはないと思いますが、行く回数はち ょっと自粛できるかも。
でも、逆に、やっぱり、ゲーセンに行く回数が増えるかな(笑メーカーも、これを機に、ゲームセンターに足を運んでくれるユーザが増えればって感じじゃないでしょうか?
とりあえず、PSP-3000のザクカラー(たんに緑ですが)も一緒に買おうかと。
これで、PSPが4台になるので、自宅で配信プレイで、家族を巻き込んでプレイしよう(笑
うちでは、ドラクエに続き、ファーストガンダムも教材のようなもんで、子供、小4女と小1男は、なぜか、タクラマカンのBGMが好きなようで、よく、口ずさ んでます(笑
なんでやろ?? ちなみに、こんな曲
たぶん、デジカメで撮ったプレイ動画を家で何回も見てたから、耳についたのかな?
2006年12月頃から全国的に本格稼働し始めて、最初のステージは、ニューヤークだったんですが、ちょうどグレートキャニオンに変わったときから、始めたんですね。
ゲームとは関係な く、個人的にズゴックが大好きなので、とにかく機体を出したいとがんばって、当時ではどちら かというと高コストのドムで、えらい迷惑ばかりかけてた思いがあります。
翌2007年の2月頃だったかな? 新ステージでタクラマカンがはじまり、「中」おもしれ~ 状態で、トントン拍子に階級が上がり、いろんな機体が出て、マッチングも8VS8になり、よけいにポイントが稼げるようになり、あっというまに、中佐まで上がっちゃったんですが、実力に伴わな い、階級になり、マッチングしても、強い人とばかりで、たまに、スナイパー祭りとかになって 、わざとではないですが、Eランクを取ったりすると、降格になり、残念なような、ほっとする ようなって感じで、ずっと、適当にこなし、大尉でいたんですが、Rev2なり、昇格条件がかわり、いまでは、プレイして回数こなしてポイント稼いでたら、だれでもとりあえずは、大佐までなれるようなので、いまなんて、また、中佐になっちゃいました。
このまま、残念大佐になるんだろうなぁ・・・ また、カード作ろうかなぁ・・・ でも、せっかく機体出まくってるしな ぁ・・・・ なんて思ったりしてます。
ゲームをプレイして初めてのステージがこのサイド7とこの曲(颯爽たるシャアだったかな?)ってのが、感激でしたね。
おまけに民間人ですから(笑
サイド7がまた、楽しめるってのもちょっと魅力かな? ちなみに、PSP版では、拠点が設けられてます。
調子に乗って、その他のBGMもアップしてみたりします。
ちなみに、雰囲気違うとこがあるかもしれませんが、元ソースは劇場版を使ったりしてるのもあります。
あと、このブログのファイル容量の制限で、かなり圧縮してるので、音質も下がってますが、ご了承ください。 あくまで、雰囲気で。
こちらは、ニューヤーク。
最近、イベントだったのかな? 夜間戦があったりしましたね。
こちらは、グレートキャニオン
こちらは、ジャブロー地下ちなみに、ジャブロー地上は、哀・戦士 で、ちょっと曲が長いので、割愛します。
そうそう、マッチングの時はこんなんですね。
ドキドキしますよね(笑
のこり、30秒の時はこんなんでしたっけ?
あぁ~もう終わるぅ~
あと、忘れてはいけないのが、タイトルのガンダム大地に立つですよね。
他にも、トリントンや鉱山都市なんかがりますが、元ソースがないのでパス。
まぁ、そんなこんなで、PSP版なんて、やってらんねーぜーってかたも、このBGMで、自宅でプレイできると思うと、買っちゃうかも~(笑
応援よろしゅうおたのもうします。
![]() |
---|
というのも、ドラクエ9が発売延期になり、それまでにドラクエ6にチャレンジしようかな?なんて思ったのと、Wiiのバーチャルコンソールで購入するぐらいなら、オリジナルでアナログチックに遊ぼうと思ったり、あと、子供に、昔はこんなんで・・・ こんなにもすばらしい作品があり、これが今で言う・・・・云々を語ってやりたかったというのが、きっかけです(笑
この手の互換機は、以前から、いろいろ出てるんですが、この、FC DUAL という機種にした理由は、もちろん、ファミコンとスーファミ両方遊べるというのが大きいですが、スーファミのコントローラが使えるのと、接続ケーブルの本体側が専用端子でなく、汎用のAVケーブルが使えるということなんです。
早速懐かしのタイトルをいろいろ試して見ましたが、さすが安価な海外製なので、粗悪感たっぷりで、カセットの認識がそこそこシビアだったり、挿入したカセットと本体がグラグラで、ちょっと動かすと、フリーズ(笑
海外製なので、むこうのカセットはちょっとぶ厚めだからか? とか思ったり、たまたま個体差で、これがそうだったのかな? なんて思ったり。 まぁ、¥5000ぐらいですからね。
スーファミのコントローラをそのまま使えるんですが、実は付属してるコントローラも意外と十時キーが使いやすくて、それだけでいいかな? なんておもったり。
本体の大きさは、スーファミより一回り小さいぐらい。 ファミコンぐらいかな?
アダプタもちょっと小さめで軽いです。5V1Aなので、パソコンの周辺機器のがいけそうですが、コネクタはちょっと太め。(というか、普通な感じ)
右の銀色コントローラが付属品。これが壊れても、左にある、スーファミコントローラが使えるから安心。
スーファミカセットは、そのまま刺さりますが、ファミコンは、海外のNESと仕様が違うようで、そのままでは刺さらんので、変換アダプタをかますことになり、前後が逆になります。また、いずれも、抜くときが大変です。
それにしても、スペランカーや、ドンキーコング、カラテカなんかを、26インチのワイド液晶でやってると、画質が荒が目立つのはもちろんですが、よけいに時代錯誤な感じに思えてしまいます。
やっぱり、14インチぐらいの湾曲したブラウン管テレビでプレイしないといけませんね(笑
ちなみに、価格には開きがあるようですが、だいたい¥5000前後のようです。
楽天で最安値検索できます。
応援よろしゅうおたのもうします。
![]() |
---|
管理人 voi
タイトルの 「はんなり」とは、京ことば で、華やか、明るい、上品な、と言う意味です。
京ことばでは、数少ない褒め言葉のひとつで、おもに女性に対して使うことが多いです。
ミスマッチなブログタイトルですが、おつきあいの程、よろしゅう、おたのもうします。
管理人のその他のブログ
きさんじ旅芸人道中記
DQMJはんなり攻略日記
ドラクエ3 ひとり旅
管理人がアップしている
YouTube動画
管理人が作った検定
四季の素材 十五夜さんより、
素材をお借りしております