ここ2~3日での話題のPSPタイトルといえば、
モンスターハンターポータブル 2nd G ですが、
Amazon やと、いくらぐらいで、よそは、どこが
安いかと、Amazonをみると、なんと、マーケット
プレイスでの業者による出品価格が、
¥12800 って・・・・。
なんやろね、この下品な価格を思いついて、それ
を本当に設定する、センスの無さ・・・・・。
まぁ、こう思わせただけでも店側の思惑で、じゅう
ぶん釣られたかな? って感じはありますが・・・・。
でも、限定本体
同梱版の本体は
かっこいい。
おなじく、大変な
価格になっている。
そうそう、海腹川背が、PSPででるんかぁ、懐かしい
なぁと、同じくAmazonを見てると、こっちはこっちで、
カスタマレビューが、大変なことになってる(笑
えらい叩かれようですなぁ。 これはこれで、開発者
側のプロ意識の無さが伺えますなぁ。
ちゃんと、”叱る”ことが出来る親方とかがおらんと、
あきませんなぁ。
最後に、事件についてですが、通り魔事件の犯人が、
刃物で斬りつけるゲームが好きで、事件当日、
Ninjagaidenをもっていたと、テレビでも、でかでかと
ジャケットを写している、番組がありました。
ほんと、やれやれ・・・・・ って感じですわ。
この件が、海外サイトのジャーナリストの目に止まり、
かなり激しく糾弾されていたとのことで、こちらの記事
で、詳しく書かれてます。
応援よろしゅうおたのもうします。
![]() |
---|
リリースされますなぁ。
個人的には・・・・・
魂斗羅 タイトルを聞いただけで懐かしいです。
影之伝説 これも懐かしい・・・ 昔、懸賞で出当
たった、「おしゃべり霧姫」、実家にまだあります(笑
ズータイクーン2 動物園作りたいなぁ。
イース 懐かしい! 販売延期はソマブリとか
ぶったからかなぁ?
爆走デコトラ伝説 派手にして爆走したいなぁ
NINJA GAIDEN 実はめっちゃ楽しみにしてます。
縦持ちでペン操作で、忍者、操ってみたい!
クレヨンしんちゃん まぁ、マリオタイプのアクション
でしょうけど、過去の映画を少し楽しめるかな?
ポケモンレンジャー ソマブリが落ち着いたら、
今度はこれをやり混んでみようかな? とか
思ったりしてます。 本来のポケモンとはちょっと
違うみたいですね。
★ブログランキングに参加してます★
ブログ運営の励みになりますので
よければクリックをお願い致します。
みなさん、スペランカー をご存じでしょうか?
良くも悪くも、ファミコンゲーム史上に、名前が
残ったタイトルの一つです。
理由は割愛させて頂きますが、なんとなんと、
この主人公が、なぜか今頃、ソフビフィギュアに
なって登場とのこと!
欲しい!!! 買う!! 絶対買う!!!!
価格帯検索は、コチラから。
ええ値段してますが、そこそこ大きいんで、
マリオと並べてみたりして。
コチラがメーカーサイトですが、
商売を無視した「俺が欲しいもの」をテーマに商品を
展開していき、80年代前後の往年のゲームキャラク
ターを当時のイメージを崩さず、かわいさ+αのソフビ
製フィギュアとして立体化していく。 とのこと。
彼をフィギュアにしよう、という発想に敬服します。
第一弾ということ、第二弾もどんなフィギュアが登場
するか期待したいです。
あ、ちょっと欲しいかも・・・・ って思ったら、
よければ、クリックで応援 お願い致します。
今日は、金曜ロードショーで、耳をすませば を
やってましたね。
もう、何とも言えぬ、甘酸っぱい物語ですよねぇ。
いぜんから、自分の中でネタにして暖めていたのが
あったんですが、それを、Yahooのサービスを利用
して、またまた、検定にしてみました。
以前も、ドラクエモンスタージョーカー検定や、
京ことば検定を作ったような感じです。
ジブリ検定、さすがにたくさんあるんですが、ちょっと
変わったのを作ってみましたので、興味がある方は、
チャレンジしてください。
↓↓ こんなんです ↓↓
ジブリ検定 ヒロイン泣きシーン
タイトル通り、ジブリ作品に登場するヒロインの
泣いているシーンに関しての問題を作ってみました。
まぁ、問題の内容そのものではなくて、
ネタだと思ってください(笑
↓↓だ~れだ
ブログランキングに参加してます。ブログ運営の励みに
なりますので、よかったら、クリックをお願い致します。
管理人 voi
タイトルの 「はんなり」とは、京ことば で、華やか、明るい、上品な、と言う意味です。
京ことばでは、数少ない褒め言葉のひとつで、おもに女性に対して使うことが多いです。
ミスマッチなブログタイトルですが、おつきあいの程、よろしゅう、おたのもうします。
管理人のその他のブログ
きさんじ旅芸人道中記
DQMJはんなり攻略日記
ドラクエ3 ひとり旅
管理人がアップしている
YouTube動画
管理人が作った検定
四季の素材 十五夜さんより、
素材をお借りしております